ここが大変!悩む!女の子の子育てでのあるある5つのコト
2016/05/08

女の子って男の子と比べておとなしくって遊びも激しくないので楽だよねって思っていたけど、最近そうでもないなと思えて来ました。
みなさんどうですか?
うちの娘も確かに遊びでいうとおとなしいですが、言葉を覚えてきましたし、洋服も割とこだわりを見せてきました。
そんなこんなで、女の子の子育てでここが大変だなぁとか、悩むなぁというあるあるを調べてみました。
1.おしゃれにこだわる

いま、うちの2歳児の一番大変なところはコレ!いきなりおしゃれに目覚めました。かわいいんですけどね。
ある朝、嫁さんが用意した洋服を「これイヤ」と言い出して、自分で外行きの洋服が入ってる引き出しを開けて「これ着たい」と出してくるのです。
それからというもの自分で選ぶようになってます。おむつを替えて、着替えさせるのは僕なのですが、朝にそのこだわりを持ちだしてこられると「くそ忙しいのにな」と内心イラだってしまうこともありますが、なるべく娘の意見を尊重してます。
いまのブームは「ワンピース」です。ひらひらがついているのがいいらしいです。それと髪ゴム。かわいいやつでないとダメっぽい。。
お父さんにはわからないんで「自分で選んでみてくれない?」と言ってます。柄on柄でもOK!全身ピンクでもOK!寒くなければOKです。
AS YOU LIKE!
他にもあるある!
まだまだいろいろあるようです
- 好きなブランドものでないと着ない
- 昨シーズンのものは着ない
- 髪型(結び方?)にこだわる
- お気に入りの同じ服しか着ない
- 同じ色しか選ばない
- キラキラしか選ばない
- 好きなアニメキャラなら何でもほしがる
- 服屋で鏡を探す、鏡の前でポーズをとる
- 晴れてるのに長靴をはきたがる
などなど皆さんいろいろありますねー。。
2.口が達者で生意気
ああいえばこういうというやつですね。
うちの娘はまだ生意気な返しはしてこないですが、変な言葉を使ったときに注意するとわざと変な言葉を連呼するってことはありますね。
わざとですよ。腹立つわー
他にもあるある!
- 親に一貫性がないと突っ込んでくる。あの時はいいって言ったのになんで今はダメっていうの?
- お父さんとお母さんへの態度が違う。お父さんの言うことは聞くのにお母さんのいうことは聞かないとか。うちは逆ですけどね!
- 成長とともに急に意見を言い出す。低学年まで素直に家で宿題をしていたのに、高学年ごろになると学校でやれるからと子供が納得するように言わないと言うことを聞かない。
- お父さんだって○○、お母さんだって○○と何かにつけて親を引き合いに出してくる。
覚悟しときます;
3.やたらしゃべる

最近は「○○(自分の名前)ねー」が口癖で機嫌がいいとずーっとしゃべってますし、テレビなんて黙って見させてくれません。常に「お母さんコレ見てー」とか「お父さんこっち来て座って」とか話しかけてくるのでテレビはあきらめることが多いですね。
この番組みたいなっていうのがあると、見れないのがストレスになるので見ないという感じですかね。笑
テレビだけでなく、僕と嫁が話していると自分の話を聞けと言わんばかりに「うるさーい!」と大叫びして機嫌を損ねてしまいます。
こっちの話もさせてくれって感じですよ。
他にもあるある
- 話し方が最初から全部しゃべるから結局何が言いたいかわからない。
- 親が話している途中でカットインしてくる。
- 姉妹でお母さんのとり合いのごとく話をしてくるので、二人分聞くとぐったり疲れる。
- 料理に集中しているときに話しかけてくると生返事になってしまう。そうすると、何度も何度も話しかけてきて結局ちゃんと聞くまで粘られる。
うちはまだまだこれからなんだろうなー;
4.ませている

ませつつあるなと感じるのは、2歳児にして「○○(自分の名前)は女の子だから」とか「○○(自分の名前)はお姉さんだから」をやたら何度も強調するところかな。まだまだ、ませてるとまではいかないけど片鱗は見え隠れしてるようです。
その他にもあるある
- ママ友との会話に入りたがり、「わかるー」とかコメントしてくる。
- 「もう男って○○だよねー」とか「おばさんって○○」とか発言がすでにいっちょまえの女性気分。
- お父さんには甘え、お母さんの言うことは聞かない。そういうのをわかってやる。
5.わがまま

イヤイヤ期なのかな。これもああ言えばこう言うという感じで、「やって」というとやらないし、「やらないで」というとやるというあまのじゃくぶりを発揮してます。
ごはんもモタモタしてるので「食べて!」というと「もういらん」というし、「じゃあごちそうさまして」というと「まだいるー」というのでほんと困ります。そして、保育園では自分で食べられるのに家では食べさせてくれというのが毎日続いてます。甘えたいんだろうなー。。
さっきのテレビを見させてくれないっていう話ともかぶりますが、自分を見て!自分の話を聞いて!もっとリアクションして!という自己主張なんですかね。
いろんなサイトを見ると歯磨きさせてくれないというのが結構多いなと思いましたが、うちは割とやってくれるのでそこは良かったのかな。
まとめ
女の子は男の子と違って行動はおとなしいのかもしれませんが、ファッションや大人の中に入っていきたいっていう背伸び感に付き合う難しさがありそうですね。
悪い部分として見えてしまいますがウラを返せば女の子の特徴としていいところなんですかね?